SSブログ
保育園つれづれ ブログトップ
前の10件 | -

保育園の個人面談 [保育園つれづれ]

今日は保育園の個人面談。
3人目で4歳ともなると、あまり心配ごともなく話すこともないな~、
と思いながら行ってみたのですが、
結果、持ち時間15分を若干超過してしまいました。

娘は保育園大好き、お友だち大好きなのですが、
園では、とてもノリノリで遊びに参加することが多い一方、
初めての遊びや活動には消極的で、「見学」することもあるとか。
思い切ってやってみて、楽しいことが分かるとノリノリ組に移行するそうで、
「まあ、園でも有名な人見知りだったので仕方ないですが」と言われてしまいました。

そこで、一番上の娘も「初めて」や自信のないことには非常に警戒心を持つタイプで、
学童の初日も、入学式も、学童のプールやキャンプも、
不安がって行かないと泣いて抵抗したこと、
今でも間違えるのを恐れて授業中にはあまり積極的に手を挙げないことを話すと
「それを聞いて安心しました。性格なんですね」
と、安心されてしまいました。
ま、上の子とは全く同じ性格というわけでもないと思うのですが…
家系かと思われたみたい。

運動会で踊れなかったことについては、
娘はとてもがんばって上手にみんなを引っ張って行ったので安心していたところ
1週間お休みして踊れなかった子をペアにしたことで
その子が気になってしまったのだろう、
でも踊りの後に梯子を登ったりブタの丸焼になったりするときには
「あなたがやれないと、ほかのみんなもできないよ」
と先生に説得され、トップバッターを務めるまでに気持ちを切り替えたことは
大きな進歩です、と言われました。
正直、運動会のことは忘れていたのですが、
そう言われればそうなんだろうと素直に聞けました。

もうひとつ、それまでそんなに遊んでいなかった、比較的月齢の低い男の子と
ある日、ずっと一緒におままごとをしたことがあったそうですが、
その子が帰り際、わざわざ戻ってきて
「あしたもいっしょにあそぼうね」
といったところ、娘もその子をドアのところまで送って行って
「あしたもいっしょにあそぼうね」
と言った、というちょっといい話も聞けました。

3人目なので本当に、目が行き届いていないところを
ベテランの担任の先生がしっかり見てくれているのが嬉しかったです。
nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

ああ運動会… [保育園つれづれ]

今日は末娘の保育園の運動会。
近隣保育園は運動会の集中日だったらしく、雨で来週に延期になったと
何人もの方にお聞きしたのですが
幸い、うちの園ではグラウンドを借りる予定の小学校が体育館も貸してくれていて
無事、体育館で開催されました。

娘は何週間も前から、「さるさるさ」を踊るという話をしてくれていて
少しだけ、振りを披露してくれたり
事前に持ってくるようにと言われていたベージュか茶系のズボンを
先生に渡した?と聞くと
「うん。もう尻尾ついてるよ♪」
と嬉しそうに言っていたり、
シリアルを手づかみで食べる兄に私が
「サルじゃないんだからスプーンで食べなさい!」というのを聞いて
「さるは○○(自分の名)だよ」
とかみ合わない突っ込みを入れたり、
先生からも上手に踊っています、という話を聞いたりしているので
親としては最上級の期待を膨らませていたのです。

が…。

2つくらい前のプログラムのとき、尻尾つきのズボンを履かない、
と駄々をこねている風の娘の姿が気になっていました。
それでも結局、娘一人だけ尻尾のない普段着のままで、
ニコニコして登場してきたので、一瞬安心したのですが
踊りが始まると、もう一人の男の子と指をくわえて見つめあったまま静止…。
先生がそばで、踊っているお友だちを指さしたりして促しても動かないまま。
そのうち、一人だけ、踊りの列の後ろを指をくわえたまま歩き始め、また静止。
隣のお母さんが、
「あーらかわいい。ほらかわいい!」
と歓声をあげているというのに、私は泣きそうになりました。

踊りの後は、棒をよじ登ったりジャンプしたりでんぐり返しをしたりぶら下がったり、
という競技が続くのですが、こちらはなんと、一番先頭で
きちんとこなすことができました。
お見合い状態だった男の子は最後までできなかったのでもっと気の毒でしたが…。

すべての演目が終わった後、お土産のパンや勲章を渡しながら担任の先生に
「勘弁してやってください、途中から立ち直れただけでもすごいんですよ」
とわざわざ言われました…。
私がサルの踊りを楽しみにしていたのを、連絡帳で知っていたのでしょう。

どうして踊らなかったの?ママ楽しみにしてたのに、と聞くと
「○○くんも踊らなかったよ」というだけで。
その子が踊ったら自分も踊ったのか?結局謎のままでした。

あとから思い出しても、なんだか泣きそうです。
頑張っている姿を見られなかったことと
なぜ踊らなかったのかの理由がわからなかったことで。
nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

またまた運動会 [保育園つれづれ]

今日は保育園の運動会。
何日も、雨の予報だったのに昨日突然「曇り、晴れ間も…」
と予報が好転したので、おおっと期待していたところが
起きてみると、小雨模様。
でも大丈夫。近所の小学校の校庭は使えないけれど
体育館が確保されていましたので、決行されました。

わんぱく小僧は保育園最後の運動会。
5歳児は見せ場が多く、園旗を6人で広げて入場、選手宣誓、
開会の言葉…と息子は役割を与えられ、
お友達の間で少し照れた笑顔で、役割をこなしていました。
ロックソーランの踊りは、複雑だったけれどちゃんとみんな覚え、
深くしゃがんだりするのも上手にできていたし、
なんと、ずっとできなかった逆上がりが昨日初めて3回もできた!
と聞いていて、期待半分不安半分で見ていると
1回目は背中を支えられてやっと、という感じでしたが
2回目は、もう少しくるりと回れていました。
跳び箱は3回チャレンジしても駄目だったけれど
大縄10回をクリアできてびっくり!!
運動神経抜群で、何事もさらりとこなしてしまう上の娘に比べ
ちょっとトロくて、恥ずかしがりでふにゃふにゃしたところがあり、
不器用だと思っていたこの息子が
知らないところでいっぱい頑張って、いろんなことができるようになってたんだ、
と思ってちょっとほろりとしました。

一方、末娘の方は…。
今年は園児が親と別れて座ることになっていたのですが
朝、担任に抱かれて私と離されるところから大泣き。
座っている図もずっと仏頂面で、
準備体操なども指をしゃぶったまま立っているだけ。
かけっこも、競技も、イヤイヤな感じでした。
でも、終わって私と座るときになると急に元気になり
お友だちに話しかけたり笑ったりはしゃいだり。
知らない場所で、緊張していたのかもしれません。
この子も、5歳児になったら立派な演技ができるようになるのかな。

ちなみに、上の子は小学生の徒競走でダントツ1位になり、
その後、5歳児だけ記念に、と、雨の上がった校庭でやり直したリレーに
誰かのピンチヒッターで出てなんとか逃げ切り、
満足そうでした。

三人三様ではありましたが、家族みんなで参加できる運動会もいいな、
と楽しんだ一日でした。
ちなみに、パパは親子リレーで全力疾走。
私は末娘のアテンドに行ったくらいなので、
運動会に参加して運動しなかったのは、私だけでした…。

nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

お楽しみ会の前に [保育園つれづれ]

明日は保育園のお楽しみ会。
毎年、12月の1,2週目くらいの土曜日に、親子参加で
子ども達の発表会とケーキ作りをやる、
早めのクリスマス会みたいなものです。
サンタ(たぶん親の誰かの扮装)が来て、子ども達個人個人へ
カードを渡してくれたり(これは親が内緒で作るもの。
結構、親の器用さやセンスが問われるのに、
うちは去年は3人分だったから…疲れた)するし、
何より子ども達がずっと練習してきた歌や劇を見られるので
結構楽しみなのです。が。

木曜日から、息子は熱を出して休んでます…。
病院に行ったところ、インフルエンザではないというお墨付きをもらえたので
熱さえ下がれば…と期待しているのですが、
前夜の今日、まだ38度あります。
去年は下のベビーが、まだ姉妹園でしたが同じ催しの前日に
やっぱり熱を出し、
当日の朝、「ダメです」といったんは電話したものの
そのあとから異様に元気になってきて、
微熱はあったけど、「やっぱり出ます」と方針変更し、
ギリギリに駆けつけた経緯がありました。
息子よ、お前もか。

はあ。なんとか今夜で熱を下げてね、キバモチイノシシくん。


nice!(0)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

感染防止? [保育園つれづれ]

先日、保育園から、「嘔吐や下痢の付着した衣類等は
園では水洗いせず、ビニール袋に密閉して持ち帰っていただくことにします」
というお便りが来ました。
理由は、感染防止。
特に冬になると、乳幼児の間で嘔吐、下痢を引き起こす風邪が流行します。
経験から、感染力は水疱瘡並み。
一人出ると必ず何人か出ます。
もっとも、オムツが外れてから上の二人がかかった記憶がないので、
どちらかというと幼児より乳児の病気かもしれません。

今までは、吐寫物、汚物のついた衣類やシーツなどは、
園で少なくとも固形物は洗い流していただいていました。
他人の子どもの汚れ物を洗うのは、保育士さんだってイヤだろうから
感謝しています。
でもなあ。
洗わずに返されるということは、丸められて袋に入る間に
もともと汚れていなかったところまで、全部汚れた状態で家に戻るわけで、
しかも、会社から園まで約1時間、
それから病院に寄って帰ったりすると、入れられてから2、3時間、
洗われずに汚れたままの衣類が鞄に入れっぱなしになるのか…。

そもそも、衣類やシーツを洗うのを止めることで、
どのくらい感染防止になるんでしょうか。
汚れた衣類を洗うことで、流しが汚染され、
それによって感染が広がることを防止したい、というのが園の言い分ですが
例えば、食器やテーブルや床に吐いちゃったりしたら、
その食器や、テーブルや床を拭く雑巾はどっちみち洗わなければいけないわけで
衣類だけ洗うのをやめたところで、結局流しは汚染されるのでは。

ちょうど個人面談があり、要望はありませんか?と聞かれたので
この話をしてみました。
なんと、嘔吐下痢は空気感染もするそうで、
吐いたりした場合はまず窓を開け、
汚れたものはすぐに密封するのがもっとも感染を防ぐ方法なのだそうです。
それでも、テーブルや床の汚れは密封しようがないし。

もしも、衣類を洗わないことで、病気が他の子に全くうつらなくなる、
というのであれば、自分の子どもが汚したものを自宅で洗うことには
何の異議を申し立てるつもりはありません。
でも、衣類だけを洗わなくすることで、ほんとに感染リスクが減るのか、
正直、あまり信じられません。
集団生活をする以上、冬場はロタウィルスだのインフルエンザだのを
もらってくるのは仕方のないことです。
水洗いを省略することで、リスクがどのくらい低減されるのか分かりませんが
汚物も洗ってもらえず、病気はもらってくるくらいなら、
せめて固形物くらいは流していただきたいのが正直な気持ちです…。
よその子の汚れ物を洗ってください、というのは、心苦しいのですが。
親のエゴかしら?


nice!(0)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

運動会(保育園版) [保育園つれづれ]

今日は保育園の運動会。
1歳の娘は運動会デビューでした。
知らない大人ばかり、知らない場所(近所の小学校の校庭)、
という人見知り娘には酷な状況で、会場に着いてから笑顔なし。
ま、それは上の子たちが0歳児クラスのときと同じなので
だいたい想定内ではあったのですが、
起伏のあるマットの山を越えていく、という競技?のときには
眠かったこともあって不機嫌絶好調。
泣き叫んで仰向けに倒れて、まるでやる気なしでした。
その後、抱っこしていたら眠ってしまい、
最後の出番だったパン食い競走のときはすっかり夢の中。
結局私が抱いたまま自分でパンを取り、当然一位でゴールしたけど
本人はパン食い競走に出たことも知らないままでした。

おかげで5歳の悪たれ小僧の演技や競技が、
それはそれはしっかりしているように見えました。
かけっこは、女の子2人と走ってビリ。
巧技台という跳び箱みたいなのに飛び乗るのも、
何度もやり直してやっとよじ登った次第でしたが
鉄棒の前回りがささっとできたのにはちょっと感動でした。

小学生のかけっこにはOGの長女も参加して、
元クラスメート達と走って1位に。
小学校での自分の運動会の雪辱を果たしていました。

3人3様の運動会。
こういうとき、子どもが多いと見所が多くて楽しいなと思いました。


nice!(3)  コメント(6)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

保育園の熱射病事故… [保育園つれづれ]

新聞で、北九州市の無認可保育園で、
炎天下に停めた車の中に2歳の園児を残しているのに気づかず
熱中症で死亡させた、という記事を見ました。
http://www.asahi.com/national/update/0727/SEB200707270050.html

あまりに痛ましい事故で、
これから長い楽しい人生を送るはずだった小さい男の子と、
そのご両親やご家族の心中を思うと
涙が出てきてしまいます。
ご冥福をお祈り申し上げます。

後報では、この保育園は1週間休園して、自主点検をするんだそうですが。
事故の原因なんて、明らかです。
保育園についた時点で点呼を取らなかったからです。
無認可だから、保育士さんの数も十分ではなかったのかもしれません。
誰かが確認している、と思っていたのかもしれません。
車についた時点で、死角になるところで眠っていたか何かで
見えなかったのでしょう。
それにしても、おやつのプリンが余るまで気がつかないなんて。
わずか20人しかいない園で
子どもが一人いないことに、なぜもっと早く気づかなかったのか。
担任は、自分の受け持ちの子が足りないと、
どうして気がつけなかったのか。
子ども達の命を預かっている保育士という仕事への自覚は
どうなっているのか…。

それに加えて、1週間休園です。
他の園児の親たちにとっても、
安心して子どもを預けられないばかりか迷惑な限りです。
小倉あたりの待機児童数がどのくらいいるのか分かりませんが、
保育園なんて、「もう今日で辞めます、明日からよそに入ります」
なんて簡単に移れるもんではありません。
でも、親たちは仕事や、他の理由で、子どもの面倒を見ることができないから
無認可であっても…
国の定めた基準(保育士の数や設備その他もろもろの)を満たせず
従って補助金が出ない保育園であっても、
もっと安くて制度も設備も整った認可園に入れない事情があるからこそ、
この園を頼りにしていたはずなのに。

もちろん、無認可でもほとんどの保育園は、
もっときちんとした仕事をしてくれているものと思います。
このような事故を起こす保育園は、例外中の例外であると…。

炎天下の車内に子どもを放置するのは
パチンコに興じる無責任な親だけかと思っていたのに
保育園では、絶対起こしてはいけないこと。
哀しくて、腹が立ちます。ほんとに。


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

休暇日の保育園利用 [保育園つれづれ]

少し前の読売新聞に、仕事の休日に子どもを保育園に預ける親に
批判的な記事が出ていて、うーん、と思っていたところ、
今日は続報で、「仕事をしている親だってリフレッシュしたい」
という意見が載っていました。

保育園は「共働き等で保育に欠ける」子どもを預かるところなので、
休暇=保育できる状態のときは利用してはいかん、
というのがその理由。
でも、専業主婦には、子育て支援の一環として、
リフレッシュのために一時保育を受け入れる制度があるのに、
働く母には、仕事を休むときは子育てしろ、
子育てしないときは働け、と言われるのは
きついもんがあるな、というのが正直な気持ちです。

うちの保育園では、「仕事を休むときはなるべくお子さんと
一緒にいてあげてください、
でも8時半~16時半の原則時間内であれば、預かるのも可」
というスタンスです。

でも思えば、休暇を取っていて子どもを預けたことは何度かありますが
その間、やっていたことは、銀行や役所や郵便局を回ったり、
妊娠中で、両親学級に出ていたり
別の子を病院や予防接種や健診に連れて行ったり、
あるいは祖母のお葬式に参列したり…
純粋に自分のリフレッシュのためだけに子どもを保育園に預けたこと、
私はほとんどないな、ということに思い当たりました。
なんとなく、後ろめたさがあるのですね。
そういうときに限って熱を出して呼び出されるんじゃないか、とか。
私って貧乏性?

子どもにとっても、お母さんがいつも仕事と育児に追われて
イライラすることに比べれば、
一日くらい一人でリフレッシュして、すっきりして優しいママになってくれたほうが
いいこともあるんじゃないか、と思いますが。
毎週のように子どもを預けて休暇を取ってるわけでもないんだろうし。

久々に、リフレッシュしたくなってしまいました。


nice!(2)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児

保育料を払わない親たち [保育園つれづれ]

最近のニュースで、子どもを保育所に通わせながら
経済的に払えないわけではないのに保育料を滞納するケースが
増えている、と聞きます。
なんと全国の主要都市だけで34億円!
http://www.yomiuri.co.jp/national/news/20070505it01.htm

それでも、厚生労働省は、子の福祉に欠けるので
滞納者への入所拒否はさせない方針とのこと。
それでは、学校給食費と同じで
「払わなくても通えるんだ」と滞納者たちは安心して(?)
払わなくなってしまいます。
そして、真面目に払っている親たちがバカを見るような結果になってしまいます。
滞納者が多ければ多いほど、行政の保育所運営を圧迫し、
保育料が上がることになってしまうのに。

うちの自治体なんて、入りたくても入れない、兄弟がバラバラ、という
待機児童が相変わらず多いのに、
保育料も払わない親の子たちを入れておく必要があるのか?
と、感情的にもなってしまいます。

もちろん、ほんとに経済的にやむをえない場合もあるでしょう。
一応、認可保育所の保育料は前年の所得ベースで決定され、
優遇措置もありますが、
前年所得が高くても、今年は事故があって収入ダウン、
ということだってありえます。
(育休を取ると、まさにこうなります。)
でも今問題になっているのは、高級車を乗り回して送迎しているのに
家や車のローンがある、などといって払わない親、
入所から就学まで全く払っていない親もいるとか…。
私だって家の大借金を抱えて、余裕があるわけではないけれど
保育料を払わなくていいなんて、思ったこともないのに。
それが普通だと思うけれど、
普通でない人はいっぱいいるんですね。

給食も同じです。
小学校の説明会で、「給食費は全額材料費です。
滞納者が増えると給食の質が落ち、お子さんたちに跳ね返ります」
と言われました。
そうとでもいわないと、払わない親がいるのでしょうか…。
それでも、自分だけならいいや、とまだ払わない親も?

日本人のモラルが落ちたのか、(昔はもっとモラルが高かったのか)は
私にはわかりませんが…
払えるのに払わない親には、入所を断るくらいのことをしないと
効き目がないんじゃないかと思いますけどね。


nice!(1)  コメント(2)  トラックバック(0) 
共通テーマ:日記・雑感

入園説明会 [保育園つれづれ]

昨日、ベビーの入園(転園)説明会がありました。

恐怖のならし保育メニューは4日間。
1日目:保護者と一緒に1時間
2日目:保護者と離れて1時間、一緒に給食を食べて帰宅
 (ただし食べるのはベビーだけで、親の給食は出ません)
3日目:午睡まで経験して14時半に帰宅
4日目:おやつまで経験(たぶん)して16時半帰宅
5日目~通常保育

もっと長くされるのかな?と思っていたのですが、
それほどでもなくて一安心。
というのは、4日目はおてんば娘の入学式なので
どっちみち会社はお休みする予定だし
あとは、夫とできればおばあちゃんに手伝ってもらえれば
なんとか、丸一日休む日がそれほどなくてもすみそう
(あくまで、思っていたよりは、ですが)
という感想でした。
なにせ、今の園にベビーが入ったときは
ならしだけで3週間やらされたもので。

問題は、ならし保育期間は9時半~となっているのですが
入学式の受付は9時15分。
そんな早くには、私の母を狩り出すわけにも行かず、
その日だけは8時半からにしてもらえないか、と頼んだところ
「園長と相談します」とのこと。
どうなるんだろう…。
そもそも、うちのベビーはおねえちゃんおにいちゃんのお迎えや
いろいろな行事でしょっちゅうこの保育園には来てるのだし
ならし保育自体、いらないんじゃないかと思うのですが。
9時半より前にしか来れないなら休め、
とはよもや言われないだろう、と思う、思いたい。今日この頃です。


nice!(0)  コメント(4)  トラックバック(0) 
共通テーマ:育児
前の10件 | - 保育園つれづれ ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。